お知らせ

カスタマーハラスメント対策のお知らせ

「カスタマーハラスメント対策のお知らせ」と題する文書や掲示物で盛り込むべき対策項目は、
社員の安心・安全を守ると同時に、顧客にも節度ある対応を促す内容であることが求められます。
以下に、構成例とあわせて対策項目を整理しました。

【カスタマーハラスメント対策のお知らせ】

1. はじめに(主旨説明)

当社ではお客様との良好な関係を大切にしておりますが、
すべての従業員が安全かつ適正な環境で業務を行うため、
カスタマーハラスメント(以下「カスハラ」)への対策を講じております。

2. カスタマーハラスメントとは

社員に対する暴言・暴力・威迫・執拗なクレーム・人格否定・プライベートへの干渉など、
業務の適正な範囲を超えた不当な言動を指します。

3. 当社の基本方針

社員の尊厳と安全を守ることを重視します。
ハラスメント行為には毅然とした対応を取ります。
社員が被害を受けた場合、状況に応じて第三者機関や警察への相談を行います。

4. 具体的な対策項目

① 社内教育の徹底

カスハラ対応マニュアルの整備
対応スキルの研修・ロールプレイ実施

② 初期対応ルールの明確化

一次対応は原則、現場責任者が行う
長時間や執拗な対応は中断し、後日連絡とする場合あり

③ 記録・共有体制の構築

言動・日時を記録し、共有体制を整備
録音・監視カメラの設置(告知済みであることが前提)

④ エスカレーションルールの設定

悪質な場合は管理部門・法務部門に連携
警察・弁護士など外部機関との連携体制を整備

⑤ 社員のメンタルケアの実施

相談窓口(人事・外部カウンセラー)の案内
被害者の状況に応じた休養や配置転換の対応

⑥ 顧客への注意喚起

店舗・WEBサイト・文書等でのカスハラ防止告知
不当な要求や暴言が確認された場合、対応をお断りする可能性がある旨を事前に周知

5. ご理解とご協力のお願い

すべてのお客様に公平で誠実な対応を提供するため、従業員の尊厳と働く環境の保護にご理解をお願いいたします。

当社では、お客様と従業員の信頼関係を大切にしております。
しかし、従業員に対する暴言・威嚇・過度な要求等のハラスメント行為があった場合は、
対応を中止させていただくことがあります。
ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

合同会社アトラクトパートナーズ
代表社員 福浦祐一