プロフィール

自己紹介させていただきます

福浦 祐一(FUKUURA YUUICHI)

合同会社 アトラクトパートナーズ 代表

 

 

1971年 1月 生まれ  東京都大田区出身

小学校から高校まで野球をしていました。プロ野球選手になりたくて入団テストを2球団受けましたが不合格となり、職業としての野球選手を諦めました。

その後大手住宅メーカーM社に入社。当初は経理部門にて従事し、入社2年目の冬に販売ディーラーへ営業として出向。

当初は全く売れずダメダメ営業マンの烙印を押されて悔しい思いをしました。

この時に自分のスキル、能力が不足していることを痛感したので、自己啓発、モティベーション、メンタル面を猛勉強しました。

しかし、一向に成果が出ませんでした。

この時に思ったことは、メンタル、精神面、モティベーションなどは仕事の質や成果の不安定を招くことを実感しました。

そして・・・

最初の1棟目のお客様にこういわれたのです。

『私達のことをわかろうとするあなただからお願いしたのよ』

この時に、はっ!としました。今でもよく覚えています。

今までは自分が頑張ればどうにかなる、

自分の能力、スキルさえあれば成果を出すことができる、

と考えていたのです。つまり、自分基準で仕事をしていたのです。

 

しかしこの最初の1棟目のお客様から言われた一言で、

こう考えるようになりました。

自分基準ではなくお客様基準(顧客基準)で

仕事をしていかないと成果は出ないと。

お客様基準に仕事の考え方をシフトすることで

みるみる成果が出だし1棟の受注金額でNO1になることもできました。

さらに売上金額、利益額でもNO1にもなりました。

私自身が取り扱っていた商品は、木質系住宅、鉄骨系住宅と経験しましたが、

基本的にお客様基準の仕事であれば成果は出ました。

ですので構造工法は全く関係ないのです

その後勤務していた大手住宅メーカーM社が公的資金注入で

政府管理化になる事態が発生し、

 

 

工務店経営を学びたく住宅フランチャイズ本部への転職をします。

加盟店指導(スーパーバイザー)部門、

マーケティング部門、

企画開発部門、

商品開発部門、

加盟店募集部門の責任者を

経験しました。

工務店業務のほぼすべての内容を把握できたことは財産です。

加盟店とは地域工務店がフランチャイズに加盟してブランドを活用し受注施工する企業を言います。

加盟店指導部門では延べ約30社70店舗を担当し、マーケティング部門では色々な仕掛けを実践しました。

商品開発、企画開発部門でもお客様基準の観点から施策を考え、

加盟店募集部門では、5年間で全国の地域工務店約500社の経営者と面談してきました。

そして活躍している工務店は、あらゆる観点から顧客基準で仕事をしているのです。

27年間住宅産業に関わってきて、そして大手メーカーのカラクリ、地域工務店の活躍できる戦略を多くの経験の中から見出し、

そしてこれからの時代は地域工務店が社会のインフラになることを確信しています。

 

 

顧客基準で家づくりができる約10万人の顧客ビッグデータを活用した

住宅セールスメソッド

『i-compass家づくりの羅針盤』の仕組みで

選ばれる工務店となるようにお手伝いをさせて頂いています。

次回アポイント取得の仕組みではNO1という評判を頂いています。

皆さんの悩みの解決策はここにあります 👈👈👈