共感=思いやり、これを理解する

住宅営業では、共感を得ないと契約できない・・・

そんなことが言われます

お客様を自社に共感してもらうようにするには?

こんな会話や、テーマになることが多いですね

これは、間違いです

順番が違うんです

お客様に自社が共感して、そして思いやりで解決策を提案する

この順番なんです

これが、『共感』のカラクリです

多くの人はこの『共感』の順番が違うから

成果が出せないままでいるんです

順番を間違えた、プログラムではシステムは動きません

正しい順番で、『共感』プログラムを起動させてください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA