ある工務店経営者のセミナーで・・・プレゼント付き!

【i-compass家づくりの羅針盤住宅セールスメソッド】

家づくりをした家族10万人の統計学を基に、ラダリング法という分析手法で顧客の家づくりに対する深層心理を把握できるから、選ばれる提案が可能になる。

次回アポ取得率が格段に良くなる仕組みでコミュニケーション力がつき、顧客から信頼が得られるメソッドです。

お問合わせはこちらから

おはようございます
i-compass家づくりの羅針盤で地域工務店コンサルタントの
福浦祐一です

昨日、ある工務店経営者の集まりで
講話をさせて頂きました。

まず、このような機会を頂いた
以前の勤務先の大先輩に感謝です
有難うございました。

今回の講話のテーマは
「顧客の深層心理」を理解する営業手法というテーマです

このセミナーの趣旨は技術的要素の強い
集まりでしたので営業的側面のお話は
皆さん興味をもって頂けるか?という不安も
ありましたが、1時間半の講話を熱心に聞いて
頂きました。

講話の趣旨は

1.営業マンの感情に左右されると失敗する
2.誰でも同じ効果の出る再現性の高いメソッド

というテーマでお話しました

営業マンの感情=やる気、モティベーション
つまり。人間の感情は不安定

ですから、営業マン任せにする営業だと
成果に不安定をもたらすということ

色々なセミナー・研修があると
思いますが

その場ではやる気が出ます

これはこのセミナー研修の時間は
非日常的な空間ですから

高揚感がでます

しかし、普段仕事をしているときは
日常なんです

日常に戻ると、このやる気は継続できない

しかも、セミナー研修を受ける前より
「やっぱ長続きしない」自分を確認するんですね

ですから、セミナー研修受ける前より
状態が悪くなる

残るのは、自己嫌悪感です

全ての方がそうではありませんが
多くの方はこういうサイクルで
仕事をしています

なので、

人間に感情に左右されない「仕組み」が
必要なんです

住宅営業は、人間と人間のつながりが
強い商材です

だから、感情に左右されることは
成果の不安定につながります

だから、仕組み化 なんです

では、何の仕組み化が必要か?

これは、初回面談から次回アポイントが
取得できる仕組みです

工務店のビジネスチャンスは
この、初回からの次アポ率がカギを握っています

これを仕組み化し、そして誰でも同じ効果の出る
再現性の高いメソッドが必要なんです

そして、再現性の高いロジックが根拠のあるものでなければ
なりません。

こんな話を中心に講話を実施しました。

もしこの講話の、プレゼン資料が
欲しい方は
下記までお問い合わせください。
PDFにてメールでプレゼントします

こちらから⇒プレゼン資料請求希望!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA