おはようございます。
i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で顧客分析できる
システムを使って、地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。
昨日は近畿地方での訪問コンサル。
数件の案件の顧客分析でした。
さて、顧客分析をしていて何を提案するか?
この部分が大事です。
家づくりのディテールを提案している昨今の
営業マン。
ローコスト、ZEH、資金計画提案、などなど
住宅を取りまく自社の「売り」を模索している状況です。
もちろん大事なことです。
ですが、この辺の話とは別の話として
目の前のお客様に家づくりの物語を
語ってもらいたいと思っています。
家づくりには家族ごとのドラマがあります。
そのドラマのシナリオを作る時に
題名が必要ですよね。
その題名をコンセプトだとしたら
あなたの提案するものはどんなドラマの題名ですか?
そして、その題名にした理由を「熱く」語ってください。
しかも、もっともっと大げさに壮大に語ってもらえると
いいですね。
お客様は少し、子恥ずかしい気持ちになると
思いますが、構いません。
これは、単なる演出の話をしているわけではなく
自分が提案するものに「価値」を見出してもらうことになるんです。
お客様は、自分のお金と「価値」を交換しているに過ぎないのです。
ですから、あなたが提案するものに
「価値」を表現するものが「壮大にコンセプトを熱く語る」ことで
理解してもらい、「価値」をつけてください。
その、ドラマの題名を作る(コンセプト)には
お客様を理解する必要があります。
理解する力が、壮大なドラマを作り、題名をつけられるんです。
ですから、顧客理解、という概念を必ず
念頭に置いてヒアリングしてください。
=======================
i-compass家づくりの羅針盤住宅セールスメソッド
驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で深層心理
を理解し、提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。
合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
=========================
コメントを残す