プロファイリングする。

おはようございます。

i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で顧客分析できる
システムを使って、地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。

最近色々な住宅会社や、住宅コンサルの人から
顧客の想いを形に・・・という内容のことを聞きます。

これって、もしかしたらプロファイリングのこと?

しかし、その方法を誰も語ってくれません。

方法論を言っているだだけで、営業マンに投げっぱなし
になっているんです。

だから営業マンは自分勝手にプロファイリングしていく
のですが根拠がない。

なんで、お客様の想いを見誤り、的外れな提案に
なっていく。

そして、予算や土地の立地の課題で
成約できない理由を述べてくるんです。

そこで、しっかりプロファイリングのやり方を
教えているのが、

i-compass家づくりの羅針盤です。

32個の質問で、顧客の家づくりの動機の
自己実現
比較(ステータス)
家族愛
技術(コスト)
をしっかり把握して

さらに、顧客のライフスタイルを
丸裸にする。

そんなプロファイリングができたら
成約率はどのくらい上がりますか?

そういう住宅セールスメソッドが
i-compass家づくりの羅針盤です。

少し宣伝見たくなりましたが
今住宅営業で求めれているスキルは
プロファイリング的な観察、洞察力です。

心理学など流行りですが
心理学を突き詰めると統計学に行きつきます。

そうでない心理学は、直感でしかありません。

難しくなってきた顧客に対応するには
統計学がやっぱり必要だと改めて感じます。

=======================
i-compass家づくりの羅針盤住宅セールスメソッド

驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で深層心理
を理解し、提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。

お問い合わせはこちらから

合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
=========================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA