おはよございます。
i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で顧客分析できる
システムを使って、地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。
今日明日と、訳があって山中湖に来ています。
新緑の時期のこの季節の富士山は
頂上付近にまだ雪が残り、ふもとには
新緑の緑。
春と夏の中間地点であることが
一目でわかります。
休日を過ぎた、月曜日のリゾート地は
少し寂しい名残と、新しい週の始まりを
思わせる雰囲気があります。
湖面に遊覧船のアヒル号(正確にはわかりません)が
ぷかぷかと揺れて進んでいるのを見ると
小さいころになぜこれに乗りたかったか?
不思議です。
さて、義務と権利、ということを
考えさせることがありました。
自分の義務は何か?
自分の権利は何か?
営業マンである前に従業員
従業員である前に営業マン
鶏と卵の話のような展開です。
色々と考えると、その時の自分の立ち位置や
現状の想いで、主張は変わるのですね。
もちろん当たり前の話。
しかし、私は義務も権利も似たり寄ったりなと
思っています。
どちらかというと、「責任感」という言葉で
物事考えているかもしれません。
責任感、とは
当該事項(仕事など)を行おうとすること。
我が子を育てるのも、無意識の責任感ですよね。
子育ては、母性、父性もある思いますが。
仕事をする上でも、お客様に対しての責任感を
もって望めたら、義務だの権利だの関係ないと
思います。
我が子を育てるように、仕事も同じ気持ちで
出来れば幸せかもしれません。
住宅営業という仕事は
権利、義務、などのカテゴリで考えられない
職種かもしれません。
お客様への責任感、この思いが
強いことが成果につながるのかもしれません。
今日は、抽象的な話に終始しました。
わかりずらかったらすみません。
=======================
i-compass家づくりの羅針盤住宅セールスメソッド
驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で深層心理
を理解し、提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。
合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
=========================
コメントを残す