やっぱり商品にフォーカスしてしまう

おはようございます。

i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で顧客分析できる
システムを使って、地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。

息子の野球も最後の全国大会につながる大会が
先週から始まりました。

初戦は、武蔵野府中ボーイズさんと試合で
8対1でコールド勝ちでした。

日曜日には、世田谷南ボーイズさんと
2回戦です。
強豪チームで、1年生の時には惨敗を
しています。

頑張ってほしいものです。

さて、工務店の社長と話していると
やっぱり商品のことを話ししている。

もちろん、商品は大事で日本の気候には
四季があり、夏、冬、梅雨がありますから
色々な気候に対応する性能は必要です。

ですが、それだけに注目していると
集客や、受注する仕組みがおろそかになります。

いわゆる、営業マン任せになってしまいます。

優秀な営業マンはいると思いますが
安定した受注をしてはじめて安定経営が
出来るのです。

ですから、一番に考えるのは
マーケティングのことです。

行列をなしている工務店さんの特徴は
このマーケティング的な視点たった商品づくりです。

この商品とは、性能面でのこだわりもあれば
デザイン面でもあります。

その商品をマーケティング的な視点で
市場にどうやって公開するか?

そして、集まったお客様たちを
どうやってファン化して、情報を
与え続けるか?

そうやって、「自分たちの市場」を
作っていくことで行列はできるんです。

だから、安定した経営ができます。

なので、もちろん性能も大事、デザインも大事
ですから、マーケティングが大事なんです。

この、自分たちの市場、を作ることが
大事です。

=======================
i-compass家づくりの羅針盤住宅セールスメソッド

驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で深層心理
を理解し、提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。

お問い合わせはこちらから

合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA