おはよございます。
i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で顧客分析できる
システムを使って、地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。
コンセプトというと
企業マーケティングなどのコンセプトを
思い出すと思いますが
お客様への提案もコンセプトが大事です。
コンセプトは、概念、基本的考え方という
ことですが、家づくりを提案するのに
このコンセプトがないと何を提案されているか
わかりません。
そして、このコンセプトをわかりやすくする
キャッチコピーがお客様にとって刺さるコトバに
していく必要があります。
プラン提案などで、キャッチコピーを明記して
提案する場合もあるかと思います。
多くの提案を見ると、最近このキャッチコピーを
書いて提案する方が多いです。
しかし、このキャッチコピーの物語を
語るまでに至っていない提案が多いです。
すぐ、プランを見せてしまう。
そして、後付けのキャッチコピーの説明
この順番ではお客様に刺さりません。
順番は、
①コンセプトを語る(根拠も含めて)
②キャッチコピーを紹介
③プラン提案
この順番です。
もちろんコンセプトを語る場合には
ストーリーが必要です。
このストーリーがあるから提案されている
根拠が明確になります。
だからお客様は納得できるんです。
いつも思いますが
時間をかけ、労力をかけて
作ったプランを簡単に見せてしまう。
それではお客様の心はどんな提案でも
動きません。
提案する順番を間違えないように
してほしいです。
これだけでも、同じプランでも
『もの』が違ってきます。
良かったら、この順番で
プラン提案してみてください。
=======================
i-compass家づくりの羅針盤住宅セールスメソッド
驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で深層心理
を理解し、提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。
お問い合わせはこちらから
合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
=========================
コメントを残す