提案するのは生活(ライフスタイル)

おはようございます。

i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で顧客分析できる
システムを使って、地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。

今日も、災害的な暑さになるそうです。
気を付けてください。

甲子園の組み合わせ決まりました。
いよいよ夏の始まりです。

毎年甲子園ロスになりますが
始まるとワクワクします。

さて、最近商談の進捗状況を
聴くと、何を提案しているか?
営業マン自身が混乱しているように
思います。

商談で話すことは
前回言われたことを提案しているだけです。

お客様もその確認しているだけで
商談が終わり、また修正。

そんなことを繰り返している
ケースがあります。

全部ではないですが、見受けます。

では、何を提案するか?

それは、生活(ライフスタイル)を
提案するんです。

以前に何回か同じようなことを
投稿しましたが、なかなか修正できません。

どうしても、商品を前面に出してしまう。

そんな商談が見られます。

自慢話ではなく、解決策を
提案する。

それは、お客様がこれからの生活が
豊かになる方法です。

ですから、お客様自身のことを
ヒアリング、生活をヒアリングしなければ
いけません。

この、生活を聴く、ことが
苦手な感じです。

それは、若い営業マンは
家族を持った生活観が見えないからか?

ベテランは、自分の生活価値観優位の思考に
なっているか?

この両者に共通して言えることは
自分基準だからです。

自分基準では、相手のことを理解できません。

「聴く」作業は相手基準で理解を示す。

このことが大事です。

抽象的ですが、重要なことです。

商品を自慢するのではなく
お客様の課題を解決すること。

こういうスタンスで商談を心掛けてください。

=======================
i-compass家づくりの羅針盤住宅セールスメソッド

驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で深層心理
を理解し、提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。

お問い合わせはこちらから

合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
=========================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA