少しサボってました・・・

おはようございます。

i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で顧客分析できる
システムを使って、地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。

投稿を少しサボってしまいました。

約3週間のサボりです。

その理由は・・・

情報発信のマンネリですね。

自分で過去の投稿を見直して
見ると、同じようなことの投稿が
いくつか見受けられました。

皆さんには違っているようでも
同じことを違うように言っているに
すぎません。

一方で、もの凄く大事なことを
違う言い方で言っているとも言えます。

大事なことだから言うのですが・・・

ですが・・・

その大事なことを短い期間で
違う言い方で言うこと自体が
『もしかしたらインプットしていないのかも?』
と感じたので少し投稿をお休みしていました。

今日からまた、アウトプットしていきたいと
思います。

習慣とは恐ろしいもので
投稿をしなくった当初は
投稿しないことに違和感を感じて
いましたが、今ではなんでもなくなって
います。

習慣の恐ろしさは気づかないうちに
凌駕されいますね。

しかも、自分の『脳』に!

ですから、意識して習慣化し
無意識に出来るようにしていく必要が
あります。

いい習慣と悪い習慣

この分別は大事ですね!

皆さんの行動の中で
習慣的になっているものを
いい習慣と悪い習慣に分けて
見直すことが大事です。

私自身も見直していくように
していきたいと思います。

投稿を17日間お休みして
なぜこのタイミングで再開しているのか?

その理由は脳の仕組みに
あります。

この話は以前に何かのセミナーで
聴いた話ですが、
『脳』には”可塑性”(かそせい)というものが
あるようです。

物事習慣化するには
21日間継続していくと
習慣化するといわれています。

ですから、

悪い習慣⇛投稿をさぼる

これを習慣化させないために
17日間で投稿を再開すると
決めていました。

21日間にならない期間であれば
習慣化しないというものです。

今回の行動は

インプット足りないと
思ったので投稿しない

投稿再開を17日間で終了
10月29日~再開を最初から設定

というような計画的な
行動でした。

投稿お休みすると
わかりやすい

セッション数が確実に減っていきます。

私のセッション数は
新規セッション率が50%です。

この50%の新規セッション率が
確実に減っていいく。

わかりやすいデータです。

これから、情報発信していきますので
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

=======================
i-compass家づくりの羅針盤住宅セールスメソッド

驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で深層心理
を理解し、提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。

お問い合わせはこちらから

合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
=========================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA