うまくいかない時に・・・

おはようございます。

i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で顧客分析できる
システムを使って、地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。

うまくいかない時に
何をするか?

これってすごく大事ですよね。

人それぞれによって
違うのだと思います。

でもうまくいかないのではなく
うまくいく考え方をしていなかった
という風に考えてはいかがでしょうか?

うまくいかなかった行動の前に
うまくいかなかった考え方をした結果
うまくいかない行動し、
うまくいかない結果になってしまった。

ということではないでしょうか?

ですから、

フォーカスするのは
うまくいかない行動ではなく

うまくいかない”考え方”を
しているということです。

私自身も上手くいかないことなんて
日常茶飯事です。

ですが、少し時間を取って
うまくいかないまでの
過程を時系列的に思い出し
その時にどう考えたか?を
検証するのです。

つまり、振り返るのです。

これは、反省でも、後悔でもありません。

客観的に振り替えるだけです。

ここに、自分自身の
感情を思い出してしまうと
後悔するばかりで
自分を肯定できなくなってしまい
さらにうまくいかない考え方に
なってしまいます。

ですから、
自分自身のことではあるけれど
一旦、棚に置いておく。

そして、客観的に振り替える
事で、冷静に考える事が
出来るのです。

なんか難しく言っていますが
つまりは、

他人事のように分析しているだけです。

そして、次何をしたらいいか?を

決めることです。

ただそれだけです。

うまくいかない時に

お祓いしてみようかなあ?

帰り道を変えてみようかなあ?

普段していないことを
してみようかなあ?

などの方法もあると思いますが
うまくいくいかないは
日常の”考え方”を変える必要が
あるので、普段通りの行動の中で
私は振り返るようにしています。

行動は、考え方のアウトプットです。

ですから、日常の行動に
その人の考え方が備わるのです。

うまくいかない時は
誰にでもあります。

ですから、その時に何をするか
あらかじめ考えて、どうするかを
決めておいた方がいいですね。

=======================
i-compass家づくりの羅針盤住宅セールスメソッド

驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で深層心理
を理解し、提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。

お問い合わせはこちらから

合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
=========================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA