フィジカルの問題か?エモーションの問題か?

おはようございます。

i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で顧客分析できる
システムを使って、地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。

営業マンとしてのフィジカルを
求める経営者や営業責任者は
すごく多いです。

でも・・・

営業マンだけではありませんが
いくらフィジカルが良くても
何かをしようとする
エモーションがないと
出来ません。

よく、モティベーションという
が大事だということをいいますが
その前に、エモーションが大事ですね。

例えば・・・

野球で言うと大谷翔平が
野球をしようとする
エモーションがないと
モティベーションが湧いてこない。

そうするといくら
大谷翔平の野球でのフィジカルが
あっても役に立ちません。

大谷翔平は、世界一の野球選手に
なりたいと以前テレビで言っていたのを
覚えています。

なので
大谷翔平の考え方の順番は

世界一の選手になりたい
エモーション(感情)

練習しよう
モティベーション(やる気)

技術や勘を養う
フィジカル(能力)

結果が出て新人王
途中成果(モニタリング)

世界一の選手
目標(結果)

こう考えれば
エモーション(感情)が
大事かがわかります。

このエモーションにつながる
仕組みを考えていくことが
大事です。

=======================
i-compass家づくりの羅針盤住宅セールスメソッド

驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で深層心理
を理解し、提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。

お問い合わせはこちらから

合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
=========================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA