理念の浸透・・・

おはようございます。

i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で顧客分析できる
システムを使って、地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。

経営理念の企業内での浸透は
難しいものがあります。

経営者自らこの作業を率先して
行っていくことで社員が自然に行動して
くれるようにしていくことが発展に
繋がっていくことだと思います。

押しつけの経営理念を
掲げて、実践”させる”ことが
会社内の文化になっていくかどうかの
見極めも行っていかなければ
いけません。

押しつけの経営理念

これが社員にとっては
一番興ざめしてしまうのかも
しれません。

理念の浸透は難しいですが
主語を何にするか?

この主語が

会社?

経営者?

いやいや、

お客様でなければいけないでしょう。

さらに言うならば
お客様の次は

社員

CSという言葉が
ありますが

ES(エンプロイサティスファクション)
従業員満足

これを考えていく
企業が生き残るような
気がします。

住宅とは関係ないですが
ある投資を目的とした商品を
取り扱う経営者と
話をして、

そして
従業員への態度を
見てつくづく思いました。

地域工務店にはそうなってほしくないですね。

=======================
i-compass家づくりの羅針盤住宅セールスメソッド

驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で深層心理
を理解し、提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。

お問い合わせはこちらから

合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
=========================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA