ようこそ、i-compass家づくりの羅針盤の世界へ・・・

おはようございます。

i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で顧客分析できる
システムを使って、地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。

嬉しい知らせが入ってきました。

以前にi-compass家づくりの羅針盤の
ご案内をしていた住宅会社から
導入したい旨のお知らせを頂きました。

地方の工務店ですが
きっと、生産性が上がることと
思います。

今までの住宅の営業活動において
何が一番大事か?

どうすれば、お客様から信頼を得られるか?

これを自己啓発やスキルを一生懸命して
いたり、社員に研修を受けさせたり
している企業は少なくありません。

もちろん、それも大事ですし
営業マン自体のモティベーションも大事です。

ですが、この顧客心理、営業マン心理を
両方満たすものはありませんでした。

このi-compass家づくりの羅針盤は
この顧客心理と営業マン心理を
両方満たすことによって
お客様に満足する家づくりができると
同時に、営業マンが次に何をやるかが
明確になることによって
お客様に寄り添ったご提案が
出来るのです。

色々なスキルやテクニックはあるかと思いますが
いま一歩、お客様に寄り添った方法はなく
これをすると営業マンにとっていい!というものばかりです。

実際には、お客様が満足するものでなければ
支持されません。

色々な本や住宅営業の研修セミナーを
聴きました。

私自身が全く売れない営業マンだったからです。

でも、役に立つものはありませんでした。
色々真似しましたが、それは営業マン自身の
”やる気”が前提です。

経営者としては
この”やる気”に期待しているにすぎません。

営業マンに、”やる気”があるのか?と聞くと
90%以上は、『あります』と答えます。

なので、経営者は自分の会社の社員ですから
信じます。

でも、でも、ですね。

このやる気は営業マン自身コントロールする
ことは難しいんです。

だから、仕組みとしてまずは組み込む。

組み込んだ仕組みが、お客様が喜びそして
喜ぶ提案をすることによって営業マンが
”やる気”を出す。

もっと簡単に言うと
次回のアポイントが取れるか取れないか?

この有無が、営業マンのやる気やモティベーションが
上がるのです。

アポイントがないと、仕事がありません。

その仕事の効率や、やり方、必要か必要ではないか?

このことを、机上、または脳で考えます。

これが、無駄なことです。

次回のアポイント取得というのは
その営業マンが、お客様から信用された、という
証です。

その、信用から、信頼へ帰る作業が
次回アポイント時の商談になります。

お客様を、i-compass家づくりの羅針盤で
プロファイリングすれば
お客様が、『何をしてほしい』かが
わかります。

そして、それをしてあげればいいだけです。

このi-compass家づくりの羅針盤の
メソッドが1番いいとは申しません。

ですが、

お客様にとって
営業マンにとって

双方にとって、役に立つものは
他にないと思います。

売れなかった私が、売れるようになった
基準がi-compass家づくりの羅針盤の
効能だと思っています。

そして、クライアント様からの
嬉しい報告がありがたいです。

=======================
i-compass家づくりの羅針盤住宅セールスメソッド

驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で深層心理
を理解し、提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。

お問い合わせはこちらから

合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
=========================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA