新しい事業展開・・・

おはようございます。

i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で顧客分析できる
システムを使って、地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。

今日は、富山に日帰り出張です。

新たにi-compass家づくりの羅針盤に
取り組み企業との打ち合わせ。

ものすごく楽しみです。

あともう一つ富山での使命が
あります。

私のクライアント企業が採用を検討する
ものの視察です。

この視察は私自身も楽しみですので
しっかりと勉強してきたいと
おもいます。

住宅市場は色々な状況の中で
色々な動きがあります。

人口減少、着工数減少、職人不足
などなどの様々な要因の中で
アイディアと工夫をしていき
そして各企業生き残りを掛けて
準備しだしてきています。

その中で、まだ何も変えない企業が
あることも確かです。

そうなると地域社会で
生き残れない状況を
想定していないのかもしれません。

以前のような受注体制では
成果が出ない時代になってきたのでは
ないでしょうか?

何からやるのか?

どうすればいいのか?

それは、経営者がこれから先を
見据えて決断をしていく必要が
あります。

私のクライアント様はみんなその工夫を
模索しているのです。

その活動のお手伝いが出来ることが
その地域で住まうお客様の役に立つことに
なるんです。

一人勝ち、自分のところだけ、そういう
街のインフラである工務店が考えるのではなく
よその家も困っていたら
手を差し伸べることのできる工務店を
増やしていくために安定した経営が
必要なんです。

ですから、受注の生産性を
高めることで、クライアントの社員の
仕事の効率を図り、生産性を高めて
いくことが大事です。

大儀的なもの、机上の論理での
方法論は色々あります。

i-compass家づくりの羅針盤は
その中で、まずはお客様との接点を
最高の状態、つまり初回面談のアポ取得に
フォーカスした、顧客視点での
メソッドです。

ですから効果的に作用するのです。

私自身もi-compass家づくりの羅針盤以外で
地盤構造設計『スマートアレンジ』という
地盤補強設計スキームも
広めていこうという活動もしています。

この活動は、色々な企業とお話をさせて
頂いています。

皆さん必要性は認識し
採用に踏み切ることを
多くの企業が実施しています。

経済合理性と安全安心、そして
エビデンスとコンプライアンスの
実現。

今までの常識や慣習で踏襲されていた
杭工事の根本的な改善で
コストダウンが図れるスキームです。

気になる方がいれば下記まで連絡ください
合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
090-8890-3832
attract@fukuurayuuichi.net

=======================
i-compass家づくりの羅針盤住宅セールスメソッド

驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で深層心理
を理解し、提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。

お問い合わせはこちらから

合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
=========================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA