おはようございます。
i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で顧客分析できる
システムを使って、地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。
i-compass家づくりの羅針盤を活用いただいている
クラアイント方々の導入理由は様々です。
ですが、確実に効果を発揮していることを
実感します。
住宅営業には色々な方法があり
それぞれ効果的ではあるけれど
仕組み化されているものは
他にはないものです。
営業マンのスキルには関係のない
方法ですからやりやすく
導入頂き、良くわからない状態の
時でもアンケート用紙に記入いただき
初回面談のアポイントを取得できる
ようです。
この、初回面談からの次回アポイント
取得率がその後の営業マンの
成果を上げることになる事を
意識していくことが重要です。
まずは、チャンスを作る事です
そのチャンスは、初回面談しかありません。
この初回面談で何をするかで
その後の成果に結びつきます。
家づくりをするお客様は
必ずと言っていいほど
同じ心理になっています。
よく皆さんが
警戒心という言葉を
使いますがその警戒心は
裏を返せば
”失敗したくない”という心理です。
失敗したくないお客様は
何を知りたいかということを
意識する必要があるんです。
その”失敗したくない”心理の時に
自社の自慢話を聞いて
その警戒心は解けるでしょうか?
初回面談の基本は
”お客様を理解する”ことです。
警戒心のあるお客様に対し
自社の都合で聴くヒアリングが
もしかしたら距離感をさらに
明けることになっていることに
気付かなければいけません。
土地あはりますか?
年収いくらですか?
計画時期は何時ですか?
家族構成は?
などなど
自社のお客様になりえる
かどうかの判断基準の質問を
しているのが現状です。
その前にならなきゃいけないことが
お客様を理解することです。
でも、会話を上手にしないと
お客様から情報を頂けない。
だから
i-compass家づくりの羅針盤の
メソッドは、統計学、心理学、ラダリング法で
理解する仕組みを活用しているのです。
このことに早く気付く企業だけが
成果を上げることになります。
営業マン心理と顧客心理を
双方満たすメソッドだと自負しています。
うまくいかない営業プロセスの改善に。
仕組みとして成果を上げたい企業。
社員の生産性を即上げたい企業
こんな方々の導入をお待ちしています。
=======================
i-compass家づくりの羅針盤住宅セールスメソッド
驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で深層心理
を理解し、提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。
お問い合わせはこちらから
合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
=========================
コメントを残す