おはようございます。
i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で顧客分析できる
システムを使って、地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。
業績を安定させたい思いは経営者であれば
当然な想いです。
進化していかなければいけません。
その業績とは突き詰めると何か?
集客でしょうか?
もちろんそれも大事です。
しかし、その前にやらなければいけない
ことがあります。
売れる仕組みを作ることです。
その理由は?
いくら集客しても
売れる仕組みがないと
業績は安定しません。
集客がいくらあっても
営業マンの生産性が
高くないと
売れないということです。
営業マンの”売れる”は
属人的なものに頼りすぎている
のが住宅業界です。
ですから、誰でも同じ生産性を
持たせられる仕組みを構築すること。
そして、営業マンの感情に
頼ることをしてはいけないということです。
営業マンの感情に頼ると
人の気分で業績が変わることが
多々あります。
それを回避することで
マーケティングにかけるコスト
の対費用効果、そして生産性が
上がる。
その生産性は、クロージングではなく
初回面談からの次回アポ取得率に
フォーカスする。
色々なデータや係数を見ていくと
この初回面談アポ取得率の
歩留まりが、成果に結びつくことは
明らかになります。
ですから、集客の前に
売れる仕組みがあるかどうかです。
その仕組みを
i-compass家づくりの羅針盤の価値で
提供しているのです。
集客の前に、売れる仕組み、
皆さん少し考えてみてください。
=======================
i-compass家づくりの羅針盤住宅セールスメソッド
驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で深層心理
を理解し、提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。
お問い合わせはこちらから
合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
=========================
コメントを残す