おはようございます。
i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で顧客分析できる
システムを使って、地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。
あるクライントさんで
集客の企画案をプレゼンして
実施してもらいました。
現場見学会のイベントで
約100組のお客様に事前に
DMを出して集客を図る。
ただそれだけです。
結果は、ご来場23組の
結果でした。
そして、売れる仕組みです。
ご来場いただいたお客様へ
i-compass家づくりの羅針盤の
イメージチャックシート記入の
促進。
その後商談が進んでいる最中です。
成果がどのくらい出るか
楽しみです。
どんなDMかは
詳しくはお話しできませんが
この手法は再現性があります。
ですが、発想の転換が
必要なので、理解できない方も
いたりする場合もあり
実践できないでいるクライントあんも
いることも事実です。
また、同じ住宅業界にいる
知り合いなどにも企画案を
話すと、
『なんか怪しい・・・』という反応。
もちろん、普通は考えつかないような
思い切ったシナリオですが
これまでに何度もDMを出している
と思いますがなかなか思うような成果は
出せていないはずです。
その中でこの集客率ですから
怪しそう・・・と思うのは
当たり前かもしれません。
ですが、これまでのこの企画案で
来場がなかったことは
ありません。
しかも、集客率は1000通を超える
DMでは、5%~8%
100組程度であれば
10%~15%程度
この割合である一定の
成果が出るのであれば
実線してみる価値は
あるのではないでしょうか?
もちろん成果が出ない場合も
もちろんあります。
その場合には、何を改善すれば
いいか?
どう改善すればいいか?
企画自体なのか?
媒体選びなのか?
DMのテイストなのか?
DM送付するターゲットの
問題なのか?
色々な側面から
問題を可視化して
表面化して改善点を
出してみる。
そして、実践。
テストすることが大事です。
集客がますます厳しくなる
業界です。
消費増税の経過措置が
3月末で終了。
その後の、集客対策などの
施策を早めに行うことで
安定的な集客と成果を
出していきたいのものです。
マーケティングの観点や
顧客購買心理を活用すること。
これからの住宅業界
そして、地域工務店が
地元でしっかり活躍できる
お手伝いをさらに
バージョーンアップして
実線していきたいと思います。
=======================
i-compass家づくりの羅針盤住宅セールスメソッド
驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で深層心理
を理解し、提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。
お問い合わせはこちらから
合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
=========================
コメントを残す