令和になる事への期待感・・・

おはようございます。

i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。

平成から令和になった昨日から今日。

なんとなく、大晦日のような
気分になっている方々もいるかと
思います。

昭和から平成になった時と比べると
退位の仕方、即位の経緯などの違いで
なんとなくお祭りのような
話題になっています。

私が住宅業界に身をおいたのは
平成3年の春。

それから約30年弱長い間
この業界に身を置いています。

大手住宅メーカーに
入社した当時は
バブル景気の終焉に気づかない
業界でまだまだイケイケドンドン的な
雰囲気でした。

しかし、令和元年の住宅業界は
多種多様な考え方や
事業の仕方、そして広告宣伝の
考え方。

地域工務店における事業展開や
住宅営業マンの教育の仕方
および質(種類)の変化が
著しく思います。

これからの住宅業界で
変わらないものは何か?

これを考える事と、

これからの住宅業界で
変化していくものは何か?

住宅

=======================
i-compass家づくりの羅針盤住宅セールスメソッド

驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で深層心理
を理解し、提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。

お問い合わせはこちらから

合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
=========================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA