おはようございます。
i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。
顧客分析を重ねると
お客様がどういう家づくりがしたいかが
見えてくることと
お客様の思考が見えてきます。
私自身もそうですが
いわゆる自分自身の意識の中で
『営業マン』であることを考えると
なかなかうまくいきません。
若い時はそれでもかまいませんが
年齢を重ねてベテランの年齢に
なってくると、本気でお客様を
理解しようと向き合わないと
成果が出にくくなってきます。
家づくりをする年齢が
20代後半から30代前半が
多くを占めてきています。
もちろん経験という武器は
ありますが
共感という要素は年齢的なギャップでは
上手う埋められないことが
多くあります。
それは、お客様は言ってはくれません。
ですから、そのベテランの住宅営業の方は
経験を活かすために、共感することを
客観的に見える化してかないと
お客様には伝わらないということです。
そのツールがi-compassになっている
ようです。
初回面談のアポツールという
キャッチで実施して頂いてるクライントさんの
方々ですが、結果、お客様への理解が
深まり、経験と若いお客様の価値観と
想いの共有ができて成果を出している。
そんな感じです。
逆に若い営業の方々には
経験不足を補えるツールとして
活用いただいているのだと思います。
これからの住宅業界は厳しい中での
競争になってきます。
大手メーカーの統廃合も
これからはどんどん進むでしょうし
違う業界と住宅業界の連携もあるでしょう。
ですが、地域工務店の役割は
おそらく今までもこれかも変わらないと
思っています。
ですから、地域で支持されることを
そして信頼される仕組みを営業の
段階から実施していくことで
得られます。
家づくりへの想いは
生活者の思想やライフスタイルが
変わっても変わらない想いが
あります。
その想いを具現化してあげる提案を
してあげる事を本気で
ぶつかるために、お客様を
理解することが大事です。
そうすれば成果はついてくるものです。
=======================
i-compass家づくりの羅針盤住宅セールスメソッド
驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で深層心理
を理解し、提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。
お問い合わせはこちらから
合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
=========================
コメントを残す