おはようございます。
i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。
顧客の要望の先を見る。
これがなかなかできないことが
多いですね。
どういうことかというと、
顧客が言っている要望は
あくまでも表面的なものです。
その表面的な要望を100%
満たす提案をしても満足していない
ことが多いです。
その理由は、心の要望ではないからです。
つまり、外側だけ満たしていて
中身が満足していない状況です。
ですから、私が言っている
要望の先とは・・・
心の欲求を見ることです。
どうしても、営業マンは
表面的な要望を叶えようとする。
その叶えた提案をしても
顧客は心の欲求は100%が
満たされていないと、合格点ですが
見えない不満足が芽生えてしまう。
営業マンは、100点の提案だと思っていても
顧客にとっては、不満足。
顧客自身が要望したことを
100%満たしたとしてもです。
このギャップが、信頼、を失う
きっかけになりうるのです。
ですから、提案するのであれば
ヒアリング時に、顧客の要望の先を
見ることが大事です。
これは憶測だけでは
見えません。
どうするか?
聞くのではなく、”聴く”のです。
そうすると、提案が
”効いて”きます。
では、どうすればその
要望の先を聴くか?
こう考えてください。
1.要望を聞く
2.その理由を聞く
3.そのイメージを聞く
4.それを得た結果
顧客の感情がどんな気持ちになるか?
を聞く
つまり、家を建てたあとに
どんな生活でどんな気持ちで過ごしたいか?
これを、要望している要素があれば
全部聴くのです。
ハードを聞くと、表面的な要望だけになります。
それを得たことで、どんな気持ちに
なるかまで聴いてくだあい。
これが、要望の先を見るということです。
顧客と、感情的に同じ気持ちになれば
パートナーとして選ばれることでしょう。
=======================
i-compass家づくりの羅針盤住宅セールスメソッド
驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で深層心理
を理解し、提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。
お問い合わせはこちらから
合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
=========================
コメントを残す