おはようございます。
i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。
商談を営業マンはどんな視点で
営業しているかということを
意識してください。
どうしても主観的に商談や顧客を
見ることが多いと思います。
顧客の家づくりを、主観的にみると
全体像が見えなくなります。
全体像が見えなくなるとその場の
直感的な判断になってしまう。
この直感的な判断をすると
見誤ることになることが
出てくる。
営業マンの主観的な商談は
よくあることで、いけない事では
ないのですが、そこに顧客及び
商談自体を俯瞰してみることで
顧客の家づくりの全体像が
見えます。
この作業は
地図を見て目的地に行きたいときに
拡大した地図で判断するより
全体の地図を見て行き方を
決定する方が早くいくルートを
見つけることが出来ます。
これを商談でも行うのです。
顧客のことや、商談を俯瞰してみると
やるべきことが見えてきます。
なおかつ、顧客の課題や
今回の商談での課題も見えてくるようになります。
ですから、『俯瞰してみる』ようにして
言ってください。
主観的にみると
自分の都合いいように
顧客を導こうとします。
顧客の都合いい話ではないという
ことはお客様は割ってしまいます。
そうすると、『ストップ』します。
ですが、俯瞰してみて課題が見えてくると
それを解決する方法が見えてきます。
その解決方法が顧客基準で
お客様に話すと理解して
頂けます。
商談を俯瞰してみることを
実施してください。
主観、自分の都合いい話では
ないように見ることです。
=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド
驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。
お問い合わせはこちらから
合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================
コメントを残す