おはようございます。
i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。
題名は過激ですが内容は
それほどでもありません。
住宅営業のメソッドは
色々なものがあります。
でもそのメソッドは
営業マン自身を基準にした
ものであって
顧客基準でのメソッドに
なっていません。
つまり自分がどうすれば
売れるか?
この視点で営業活動を
行っています。
つまり、顧客にフォーカスすることなく
営業しているにすぎません。
家づくりのは将来の
日本を作っているようなもの。
子育て世代が家を建てる
時期で計画している数は
圧倒的です。
ですから、子供たちが育む
箱を家をとするならば
その家を提供している
住宅業界は日本の将来の
創っているようなものですね。
そして、顧客はそれぞれの
想いで家を建てます。
その”想い”にフォーカスすることで
自分基準(会社基準)の家づくり
からの脱却ができます。
つまり
家は売るのではなく
選ばれることが大事なんです。
もちろん営業活動や
商品を進めたりしますが
それをするのも営業マンです。
ですから、どんなものを選ぶか?
そして、誰と組むか?
そのプレゼンが
住宅営業の基本ですね。
ですから、自社の自慢話ではなく
顧客の生活を理解する
事から始める必要性が
あります。
商品を売るということは
お客様の生活を理解しないまま
どうにか、こうにか
買わせる方法を皆さん学んでいる
事が多いということです。
それは決して
顧客基準ではありません。
自分基準で顧客を吟味しているだけです。
選ばれるということを
どう理解するかは人それぞれでしょうが
少なくとも、今の住宅営業の
スタンスであれば
売れない時代が続くことと
思います。
今日は、ある会社の経営者の方と
意見交換などの打ち合わせを
してきました。
その中で、色々と
住宅業界への”想い”の価値観が
一緒なことが多かったです。
非常に有意義な時間と
楽しい時間でした。
さらに、私にできる事、を
再確認させていただいたような
ステキな時間をいただいたと
感謝しています。
その経営者の方は普通は
私がお話できる方ではないにも
関わらず、気さくにお話
頂き感謝しています。
住宅業界で私にできること、を
これから少し考えていこうと
思っています。
新しいムーブメントも
起こりそうな気配です。
その中で自分自身の役割を
謙虚に模索していき
誰かに何か役立ちたいと
考えています。
これからの楽しみが
増えました。
有難うございます。
=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド
驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。
お問い合わせはこちらから
合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================
コメントを残す