住宅営業マンの価値って・・・

おはようございます。

i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。

住宅営業マンの価値を
考えて仕事していることありますか?

この住宅営業のやる仕事は
ほんとに多岐にわたる知識を要し
そしてそれを顧客別にカスタイマイズ
してお話して顧客の家づくりに貢献している
のです。

これは、ものすごく大変で
そして賢くないとできない仕事だと
思っています。

さらに顧客の家づくりに
共感して提案する。

ものすごく優しさや思いやりを
持っていないとできません。

住宅営業という仕事は
常に
『大変でしょ』
『ノルマがきついでしょ』
『忙しいでしょ』
などなど、外から見ていると
こういうイメージなんでしょうね。

ですから、人材募集をしても
人が集まらないことが多い。

集まる人と言えば
住宅営業経験者が多いのが
現状です。

会社を辞めていった営業マンは
多くはまた住宅会社の営業に
なっていることが多いのも現実です。

住宅営業マンのやっている仕事の価値って
ものすごく高いと思っています。

顧客の家づくりのをする
想いを一手に受けて実現していく
提案力、商談力、実行力、アイディア力
行動力、調整力、デザイン力、設計力
財務力、ダンドリ力
などなどを同時にこなすということです。

そして、顧客の『想い』を形にする
お手伝いをする
ものすごくレベルの高い仕事と
価値があると思います。

色々な営業マンと話していると
成績の上がらない営業マンと
話していると決定的に欠落しているなと
思うことがあります。

これは自己肯定感です。

この自己肯定感というものは
大変大事な要素ですから
大切にしていくべきことです。

自己を肯定する場合には
いろいろな用件はあると
思います。

自分がやっている仕事の
肯定をしていかないといけません。

住宅営業という職業は
素晴らしいこと。

この素晴らしい職業を
自覚し、そしてその価値を
感じて欲しいと思います。

この住宅営業という職業の
価値は、顧客の人生をも
変える職業です。

住宅営業マンという職業の
価値をみんなで共有できれば
自然と自己肯定感が埋めれます。

その自己肯定感を醸成する
ことも仕掛けとして大事です。

色々なセミナーが
あると思います。

この色々なセミナーを受けるときに
この住宅営業という仕事の
価値を感じながら受けて
そして、自分を認めてあげることで
成果は必ず出てきます。

住宅営業という職業のステータスを
社会的に感じてもらえる
ことに貢献していきたいものです。

=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド

驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。

お問い合わせはこちらから

合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA