仕組みを習慣にする効能・・・

おはようございます。

i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。

習慣にすることって難しいですよね。

効果のある仕組みを
習慣化することで
成果が出るようにする。

ダイエットもそうですが
停滞期や迷いの時期ってものがあります。

この時期を乗り越える必要があります。

仕組みを習慣化するには
脳の可塑性という特徴を活用すると
いいと言う話を聞きました。

脳の可塑性とは
簡単に言うと、習慣化するまでの
脳認識の期間です。

その期間継続できていれば
習慣化することになるそうです。

この時期をこらえる
事が出来れば習慣化する。

ダイエットも、禁煙も
同じ見たいです。

その期間は21日間ということです。

この期間は色々なマーケティングでも
使われているようで、

通販のお試し期間や
全額返金のシステムなど

1か月継続して満足しなかったら
全額返金します!

21日間継続して続けていると
習慣化するということで
1か月はすでに習慣化する。

そうすると全額返金希望者の
申込率が格段に下がるようです。

効能がある仕組みを継続するには
1か月は継続して取り組んでいくと
習慣化する。

ダイエットでもなんでも
この継続するということが
やっぱり大事なんですね。

=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド

驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。

お問い合わせはこちらから

合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA