【0011】考えてから行動する・・・

i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。

行動することってほんと大事です。

ですが、やみくもに動いても
成果にたどり着くまでに
道のりは遠いです。

それでもたどり着けばいいんじゃない。

確かにそうですが
ここで問題が一つ。

偶然に見つけた成果は
偶然でしかなく
次に活かせないことが
多いのです。

もちろんたどり着いて
気付くこともあります。

それだけ時間があれば
いいのですが10代でもない限り
なかなかそこまでに
時間をかけられない。

では、どうすればいいか?

考えるんです。

成果に結びつけたければ
『考える』ことが大事です。

そして、うまくいかない時に
何を学ぶか?

ほとんどの人は
『どういうやり方がうまくいくんですか?』
と聞いてきます。

ですが、ほんとに学ぶのは
『やり方』ではなく『考え方』です。

そして『考えて』から『行動する』

ほんと大事です。

そして、行動したら『検証』です。

この繰り返しをすると
何が得られるか?
『経験』です。

この
『考え方を学ぶ』

『考える』

『行動する』

『検証する』
この繰り返しです。

世の中
PDCAという言葉はありますが
これは、やり方です。
これも大事です。

ここに
『考え方』を学ぶ。要素を
入れていくことです。

行動はどんどんしましょう。

そして、もっと
『考える』ことをしましょう。

柔らかくした頭で!

=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド

驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。

お問い合わせはこちらから

合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA