【0060】顧客の心理・・・

i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。

顧客の家づくりの心理は
大きく分けて4つの動機です。

この4つの動機を見極めることで
『何が欲しい』かを理解できることが
出来ます。

この4つの動機は
約10万人の顧客のアンケートを
色々な方法で分析していることで
理解できるのです。

AI的な要素であるものの
その分析には根拠が
あります。

その4つの動機の中で
さらに8個の設問で
さらに分析していくことで
顧客の心理が見えてきます。

そしてその分析と
顧客のプロフィール(ヒアリングした顧客情報)
を掛け合わせて個別に分析しながら
商談シナリオや顧客心理を理解しながら
提案することを決めていく手法です。

この手法は
逆に顧客にとっての
家づくりへの情報として
ものすごく支持されています。

顧客向けセミナーを
すれば、80%程度の顧客が
アンケートに記入頂き
次回のアポイントが取得できる。

顧客は自分たちは『何がしたいか』を
顕在化して
今まで気づかなかったコトが
見えてくる。

そしてそれを具現化したものを
提案されることで
よりいい家づくりができるということです。

顧客の家づくりへの想いを
どれだけ汲み取れ
どれだけ顕在化できるかが
プレゼンの分かれ道ですね。

顧客にとっては
自分たち家族が『何がしたい』かを
担当者にちゃんと伝えることが
出来る事でよりよい家づくができる。

住宅会社と顧客の共通言語が
i-compass家づくりの羅針盤で
できることで選ばれる会社になる。

そして顧客はこれからの
生活が楽しくなる。

そんな家づくりのプロセスが
標準的なプロセスになれば
いいと思っています。

顧客の心理を営業マン的に
見極めることをやめて
顧客の想いに寄り添う家づくりの
プロセスを実践して欲しいと
おもいます。
=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド

驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。

お問い合わせはこちらから

合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA