i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。
整備することと準備することを
今のうちにしておくことです。
この状況で考えていくことは
これまでなかなかできなかったことを
整備する期間にしていくことです。
いつも考えてはいたが
出来ていないことや
これからの事
そして仕事仕組みを
どうやって行くか?
整備するということは
自分の営業の、
考え方を整備する
そして
仕組みを整備することです。
そして準備することで
これからの仕事の
やり方を考えてみてください。
経営者は今はもの凄く
大変だと思います。
資金繰りも含め
会社運営をどうやって行くかを
世間の状況などを踏まえて
検討していくことと
決断していくことが
同時にやってきています。
そして、社員の事や
取引先のこと職人、関係会社などの
ことを考えています。
難しい決断をしないと
いけないことが多くあります。
ですから、会社一丸となって
乗り切ることで
その後の状況が変わってきます。
今までの仕事の仕組みを
見直すことで
考えなおしたりアイディアや工夫が
出来たりそしてコミュニケーションが
いつも以上に図れたりと
今後の仕事をしていく上で
見つめなおすこともできる。
そして、必ずこらえながら
経済活動が動き出すときの
整備と準備をする。
この状況をどうやって
過ごすかで
経済活動が再開したときの
景色が一変すると思います。
住宅業界の仕事の
常識が変わる可能性を秘めています。
その時にこれまでと同じ仕事の
やり方で通用するかわかりません。
整備と準備、大切です。
=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド
驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。
お問い合わせはこちらから
合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================
コメントを残す