【0075】世の中の変化と心理・・・

i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。

新型コロナでの学校の休校が
2か月になります。

緊急事態宣言が5月6日に
解除されないようであれば
ほぼ3か月。

人間の習慣というものは
残酷ですから
強制的に強いられることでも
21日間継続していると
習慣化してしまう。

これを、脳の可塑性(かそせい)、というらしいです。

ですから
生活の習慣を崩すことに
なってきた今回の
子供たちの生活は
少し心配です。

今まで行っていた
学習習慣や生活習慣が
崩れてきている。

今はこらえて生活習慣を
継続している子供たちも
少しのゆるみでどうなるか?

生活習慣は朝起きる時間が
遅くなりだしてきている
子供も少なくはないと
思います。

この世の中の変化は
子供たちだけではありません
大人も同じことが言えます。

とは言え、医療従事者や
生活必需事業者や従業員の
方々のご苦労などは配慮しながら
今出来ることは感染防止です。

世の中の変化で起こる価値の変化と
その中で出てくる心理を
考えていく必要があります。

仕事のやり方やワークスタイル
家での過ごし方や家の機能

世の中の変化と自分の生活と
ビジネスの変化をどうかんがえるかで
これからの生活は変わってきます。

緊急事態宣言の延期はもう否めない
状況かなあと思いますので
このGWの時間をつかないながら
これからの仕事のやり方の変化を
考えていくことをしていく
必要があります。

益々デジタル化、IT化が進み
そしてAIの観点での施策も
進みます。

コミュニケーションの取り方や
深さの変化も起きそうです。

時間があるようですが
変化のスピードの方がよっぽど
早いです。

この変化に、行動を起こすことが
大事ですし、感染防止が第一です。

=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド

驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。

お問い合わせはこちらから

合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA