【0096】顧客情報から察する力・・・

i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。

顧客の情報とi-compassから
家を建てた後の時間を仮説る力は
大事です。

仮説力を考えると
その担当者の経験と見識に
よってきます。

その経験を活かして
プランのプレゼンへと
導き出すということが
顧客の共感や感動につながっていきます。

なかなか難しいものですね。

ですが、経験が浅い
営業マンは、顧客の情報とi-compassで
プラン作成の要素を聴くことに徹して
プラン作成はまずは自分で作成して
添削を受けることが大事です。

また、経験がある営業マンは
作成したプランとi-compassをマッチング
するシナリオを描くことが大事です。

いずれにしても
顧客はプランは楽しみにしている
のでその楽しみなプラン提案時に
感動してもらわないと
いけないと思います。

その中で
i-compassを実施したから
この提案ができるんだ!という
事を2個か3個入れ込んでいただくことで
より顧客は、競合他社との
商談自体の差別化ができます。

営業プロセスの中で
プラン提案をどうやって行くかによって
商談自体の方向性が変わってきます。

このカテゴリを
どうやって行くか?です。

プラン作成の考え方を
顧客に話すことで
提案したプランの根拠と
発想の仕方がわかります。

これが安心感につながり
そして、信頼へと移行していくのです。

とりあえずプランを提案する!

これはなるべく避けたいですね。

=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド

驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。

お問い合わせはこちらから

合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA