【0102】顧客とのコミュニケーションの取り方・・・

i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。

先日、顧客との商談に同行しました。
2件の同行です。

i-compass家づくりの羅針盤で
アポどりをしてそのレクチャーを
実施した感じです。

顧客にとっては突然の同席だったかも
しれません。

私自身がi-compassで商談する場合には
気を付けていることは
私自身が何者か?をまずは
伝えることです。

何をしている人かわからないと
話すら聞いていただけません。

また、何の専門家かということを
話してはじめて
聞いてみようか?というスタンスに
顧客はなるのかもしれません。

商談2件では、i-compassがあることによって
営業スタッフも気づいた顧客のウォンツも
あったかもしれませんが
顧客自身も気づいたり感じたり
することもあったかと思います。

また、色々と商談する上でも
i-compassという客観的な要素が
あることで色々な話が
i-compassを通じて話ができるので
家づくりの取ってはプラスに
なる事ばかりです。

土地の選び方やエリアの話

吹き抜けの話や、インテリア、収納の話
デザインだったり、外観の好みだったり
家族の話や、ライフスタイルの話
生活時間や、何が趣味か?
まあ、色々な話が尽きない感じです。

このように、色々な話をして
そして顧客の生活が理解できることが
提案につながるし
顧客にとっては住宅会社の提案を
してもらえる。

この関係性が
満足いく家づくりができるコツです。

この2件の商談は
いずれも紹介の顧客です。

紹介とは言っても
色々と検討されて家づくりを
していくと思います。

ですが、きっとこのクライアントさんで
家づくりを進めると
満足いく家づくりができると思います。

その理由は
顧客の生活を理解して
提案することが出来るからです。

=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド

驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。

お問い合わせはこちらから

合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA