i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。
アポイント取得の取り方が
気になります。
LINEや携帯などの
通信手段が発達した中でも
しっかりとアポイントを
取得していかないと
いけません。
結構よく聴くことは
『資料が出来たら連絡します』
『こんどの土日でまた木曜日くらいに連絡します』
など
営業マンがアポイントを
取得する時に安易に
顧客との約束を先延ばしにして
不確定のまま
後で確定させるという
感じがあります。
これは
営業である自分自身や
顧客のスケジュールが
不確定のままで
資料作成などをしている状況です。
これは資料作成や
プラン作成においては
不十分になりがちです。
アポイントの取得は
確実に決めていくことです。
これは約束です
約束は基本的に
守ることですから
性善説になりますが
これが大事です。
ベストの提案ができるように
約束する
そのことで
顧客にとっては
いいことですから
不確定なアポイントの取得は
しないで欲しいものです。
また、アポイントが取得していない
顧客の資料は作成しない。
これを徹底して欲しいです。
約束がないものの資料作成は
無駄な時間です。
また優先順位も変わってきます。
ですから
アポイントは確約をまずは
することです。
途中の変更などは
致し方ない面はあるかもしれませんが
まずは確定させてから
資料作成する。
これを徹底することです。
通信手段の発達で
安易に連絡できる
安心感が
見誤ります。
手段はあっても
連絡がつかないことは
多くあります。
ですから
仕事の基準は
顧客とのアポイントは
日程時間は確定させることです。
そして
アポイントが取得できていない
資料は作成しないです。
=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド
驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。
お問い合わせはこちらから
合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================
コメントを残す