【0128】商談後が大事・・・

i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。

i-compassのフィードバック面談後に
報告いただく営業の方といただけない方が
います。

もちろん頂けた方が嬉しいですし
気になっていますから聴きたいのは
山々です。

実際に商談後、次の商談に向けての
考え方が大事になります。
顧客との会話のあと
どの方向性やコンセプトで
準備するか?

これが間違っていくとづれていく。

この辺の顧客の情報の捉え方が
間違ってしまうと選ばれません。

商談後の一息つくのはいいですが
その後の商談の方向性、提案する資料を想定できる
事が出来てから一息ついてほしいと
思います。

顧客との面談直後が一番感覚的には
合っています。
時間がたつにつれて
営業マンの思い込みや
勘違い、状況判断が間違うことが
あります。

商談直後に次の商談のコンセプトや
提案する資料などの目処を付けて欲しい
と思います。

わからない時はアドバイスしますので
商談直後にご連絡ください。
商談後の情報とi-compassを見比べれば
見えてくることや顧客が何をしてほしいか
がわかってきます。

ご連絡お待ちしています。
=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド

驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。

お問い合わせはこちらから

合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA