i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。
i-compass家づくりの羅針盤の
クライントさんへのレクチャーは
ZOOMで行っています。
ここ最近は直接顧客へ
i-compass家づくりの羅針盤の
レクチャーを実施しています。
本日も1件実施。
ちゃんとレクチャーできたかどうかは
顧客のみぞ知る。ですが
興味をもって会話ができたのでは
ないかと思います。
顧客ごとに色々なデータが
あり、そして家づくりがある
そこをまず住宅会社が理解することで
いい提案ができる。
そういうプロセスで
提案していくことで
顧客の家を建て後の
豊かな時間がクリエイティブできる。
そして、満足してもらい
ほんとの豊かな時間を過ごして
もらう。
そんな住宅営業が
出来たら、そして増えたらいいと
思います。
i-compassでどれだけできるかは
わかりませんが
少なくとも、顧客の暮らし方やウォンツは
理解できる。
それをどうやった具現化していくか?
そのスキルと経験を磨くだけ。
住宅営業を科学することで
顧客満足が増え、そして支持される。
そんな会社をたくさん作りたいものです。
コンサル業は直接エンドユーザーと
商談してはいけない!と
言われ方事があります。
なぜならば失敗することがあり
商談がうまくいかないと
コンサル商売に支障が出てくる!
こういわれたことがあります。
そんなコンサルであれば
やらなきゃいいのにと
思います。
一般的なコンサル業と
住宅会社へのコンサル業は
少し違うような気がします。
私自身の考え方は
失敗は私の未熟さ、ですが成功は
クライアントさんの段取りの
おかげと思っています。
同じ目線でコンサルするには
現場の顧客と接点を持つことが
大事で、そして一緒に営業しないと
リアルな時代変化の顧客へ
対応ができません。
顧客を理解するには
『本番』が大事です。
緊張感の中
どうやって
いい家づくりを手伝えるか?
顧客も気づかないようなをウォンツを
どうやって見つけるか?
同じ目線で、同じ熱感で
一緒にやってくことが大事です。
i-compass家づくりの羅針盤自体は
営業マンへのレクチャーが
多いですが、顧客と直接
ZOOMを通じて実践することも
大事です。
ZOOMでの商談は
なかなか難しい面はありますが
改善しながら実践していくことで
前回よりもいいもののサービス提供が
できると思っています。
興味ある方はぜひ下記まで。
=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド
驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。
お問い合わせはこちらから
合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================
コメントを残す