【0147】顧客の本質的な家づくりの『想い』・・・

i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。

営業する上で顧客の家づくりの動機を
知ることは大変重要です。

この『想い』が左右する計画の中身が
沢山あります。

表面的な動機で営業を進める
事がすごく多いように思います。

表面的だとなんで危険かというと
あくまで表面的なものなので
顧客にとっては『ニーズ』に
なるからです。

家賃が持ったないから家を建てる
子供が小学生になるから、幼稚園に入るから家を建てる
老朽化してきたから家を建てる

色々な表面的な動機はありますが
もっと奥に顧客の家づくりの
『ウォンツ』があります。

そのウォンツを見つけると
提案に間違いがなく
そして顧客に刺さる提案ができるのです。

そうは言うものの
特別なことではなく
同じ提案でも
ウォンツをつかんでいると
提案するものの理由と根拠が
明確になり
顧客にとってははっきりとした
家づくりのビジョンが見えてきます。

それを見せてくれた
営業マンに信頼と期待を寄せるのは
当然の話です。

なので、顧客の
表面的な『ニーズ』なのか?
奥底に眠る『ウォンツ』なのか?

それを見分ける、そして探す術を
身に付けることで
提案自体の価値が
顧客にとってかわってきます。

顧客の『想い』が
ニーズなにかウォンツなのか?

凄く重要です。

そして、それを見つける
視点がさらに大事です。
=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド

驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。

お問い合わせはこちらから

合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA