【0155】頑張っている人は沢山いる・・・

i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。

頑張っている・・・という人は
沢山います。

でも、その結果ではなく
プロセスを見れば
本当に頑張っている人とそうでない人は
すぐわかります。

成長する姿を見て行くと
楽しいですね。

i-compassの仕組みを導入する前は
いくら頑張っても結果が出なかったのに
導入して初回面談のやり方が明確に
なったことで今まで頑張ってきたことが
形になりそして人間的にも成長できる。

こういう場面を目の当たりにすると
嬉しいものです。

i-compassはきっかけであり
やり方の一つに過ぎないが
営業の考え方までも変えていく
事があります。

本人の努力にによるものですが
そのきっかけとなるものであることは
間違いありません。

営業マンの”力”を覚醒させれば
成果はおのずと出てくるものです。

その営業マン自身が
いくら努力しても
考え方が変わらなければ
成長のスピードが変わりません。

目的地まで行くのに
営業マンが歩いていれば
何を与えていくかは
頑張れる食糧ばかりを
与えていても成長のスピードは
変わらないということです。

ですが
歩くより、自転車で行った方がより早く
自転車より、車で行く方がさらに早く
車より、新幹線で行く方がもっと早い
最短時間で行くには飛行機のチケットを
与える方がいいと思います。

そこにはコストがかかります。

そして、成長の度合いに耐えうる
営業マンの”心”の体力も必要です。

これは同時進行で
実践していく方法です。

基本的な営業の方法は
昔と変わらないのが住宅業界です。

商品力という幻想に頼ったり
キャンペーンというお祭りに頼ったり
イベント企画という青田買いの施策に
走ったりです。

このようなものは会社を頼った
商品を頼った営業です。

ですが、
i-compass家づくりの羅針盤の営業メソッドは
顧客に頼った営業です。
顧客基準で物事が進むプロセスですから
立ち位置がこれまでの
住宅営業とは全く違うのです。

『その住宅会社を選んだ理由は』
必ず営業マンを褒めます。
なぜ褒めるか?
顧客自身のことを、理解してくれた
という実感があるからです。

優秀な営業マンの顧客も
優秀ではない営業マンの顧客も
どちらの営業マンが契約した顧客は
『営業マンが良かったから』という
事を言います。

これの実態は
『私達家族を理解してくれたから』
ということだと思います。

頑張っている営業マンは沢山いますが
成果の出ない営業マンに
成長するスピードの速いチケットを
与えれば、これまでに頑張っている沢山の
営業マンが覚醒し成長していくことだと
思います。

住宅営業マンは
営業マン自身はがんっばっているという
自覚は、成果に関係なくあるのです。

そのやり方が
i-compass家づくりの羅針盤は
最適です。
=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド

驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。

お問い合わせはこちらから

合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA