【0181】i-compass顧客へのレクチャー・・・

i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。

昨日は、エンドユーザーへの
i-compassレクチャーでした。

このお客様は先日のオンラインセミナーでの
i-compass家づくりの羅針盤の申し込みを
して頂いて
『解説して欲しい』という要望に
応えてのものでした。

すでに住宅会社が決まっている
お客様でプランの最初の1回目の
提案をしてもらった段階です。

i-compassから見える
住まいの風景がお客様にも
イメージできればと思います。

i-compassをもらっただけでは
評価がわからないということでの
レクチャーになりましたが
約1時間のZOOMでのお話に
お客様は理解していただき
そして、イメージをされたような
感じです。

i-compass自体に関しても
凄く興味をもって頂き
誰か紹介したいということまで
おっしゃっていただきました。

内容については
色々とお話させて頂き
そして家づくりを楽しんで
頂けたら幸いです。

その中で32番の回答が
ご夫婦とも3点という
内容でしたので
住宅会社を決定しているにも
関わらず
3点は少し低い感じがしました。

そこでその理由を聞いてみると
将来的にはご実家のある地方への
帰郷を検討していることも
わかりました。

そうするると
購入する土地などの
資産価値を考えるケースでも
あります。
ですが、すでに土地は決められていて
これから帰郷する可能性のある
期間の生活を楽しむことを
考えているようでした。

そのうえで何を楽しむか?

どう楽しむか?も
含めて考えていく必要があります。

同時に、子育ての家でもある
このお客様には
23番、24番の回答が高いので
子育ての中で家づくりだから
出来る事を少しお話させて
頂きました。

整理整頓の話と足の裏の話です。

お客様にも関心して頂き
家づくりで取り入れて
頂けたらと思います。

i-comapss家づくりの羅針盤自体は
単なる統計学にすぎませんが
そこからどうやって
『これから』を導くものです。

住宅会社がこれまで
行っていた自社自慢の営業スタイルや
商品、性能の訴求を少し
変える時期になっていると思います。

エンドユーザー向けの
オンライン住宅セミナーや
リアルのi-compass家づくりの羅針盤セミナー
を実施ている実感として

顧客は、住宅会社以上に
i-compass家づくりの羅針盤に
興味をもって頂いている実感を
ひしひしと感じます。

ご興味ある住宅会社は
下記までお問い合わせください。

電話相談、ZOOM相談
訪問もOKです。
=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド

驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。

お問い合わせはこちらから

合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA