【0220】バックグランドを知ることの大切さ・・・

i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。

住宅営業で大事な要素の中に
顧客のバックグランドを見つめることです。

このことはライフスタイルにも
つながってきますし
価値観の理解にもつながってきます。

そしてこのバックグランドの中に
少し難しい言い方をすると
顧客の人生の理念みたいなものが
隠れているのです。

そのことに気づきそして具現化して
プレゼンする。

そうすることで
家づくりの本質的な
理由が見えてきます。

顧客の家づくりの動機を
知ることは

顧客の
歴史と理念が大事になります。

これをデザインするということが
住宅営業の中でのプレゼンになるのです

そしてその見えてきたものを
自社の商品とどうやってマッチングできるか?

顧客のコンセプトは何か?

この辺の理解度と具現化したプレゼン資料が
顧客のエモーシャルなマインドの揺らぎを
起こすのです。

少し難しくなりますが

ニーズはロジカルなものですが
ウォンツはエモーショナルなものです。

まずは、この法則を理解することが
大事です。

=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド

驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。

お問い合わせはこちらから

合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA