i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。
顧客の商談の段階はいくつか
ステージがあります。
そのステージに合格した者だけが
次のステージに進む形式です。
この時の合格のポイントは
期待感
安心感
信頼感
ウォンツ
この各コンセプトに見合った
商談をしているかどうかが
ポイントです。
商談のポイントは立場によって
いくつかありますが
その立場で上記の合格ポイント
が達しているかどうかを確認しながら
または、最低意識しながら
実践しているかどうかです。
意識するだけでだいぶ違います。
顧客にとって(顧客基準)どうか?
営業する側の狙いは
どうか?そしてそれが顧客の
役に立つものになっているかどうか?
その回答が明確か?
各商談ステージに置いて
考えていく必要性があります。
比較的多いのは
商談を”流れ”で実施するケースです。
その場の場当たり的な商談に
してしまうと
手順の商談となり、顧客にとっての
魅力を感じないような商談になっていく。
つまり、手続きを進めるような
商談にはしてほしくはないと
思います。
商談以前に、戦略 を考えるだけでも
商談自体の質は上がります。
そして、それが顧客基準であれば
なおさらいいです。
=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド
驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。
お問い合わせはこちらから
合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================
コメントを残す