【2021011】顧客分析後の商談の経緯・・・

i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。

i-compass家づくりの羅針盤の
顧客分析が、年明け手から多くなっています。

市場の動向が昨年の住宅ローン控除の
13年期間延長、グリーン住宅ポイント

さらに、コロナ感染増加による
リモート70%の影響での
ネット閲覧時間も増加している
かもしれません。

さらに、ITリテラシーがました
顧客自体に色々な「情報」を
取得しています。

感染対策をちゃんと告知している
ホームページがある住宅会社に
【来場予約】が集まるのは
必然的な流れですね。

このことは1月14日発行の
住宅産業新聞の3面に
記事として投稿しています。

i-comapssを実践いただき
顧客分析後の商談経緯も良好です。

営業には段階があり
この段階を小さくまずはして
ステップを小さくしていくことが
進捗を促すことです。

スポーツをする場合には準備運動が
大切です。
もちろん能力のある人は
準備運動などせずに
いきなりパフォーマンスを発揮したりしますが

一流のアスリートは準備運動や
ストレッチを十分に行い
そして、長い時間現役を続けられるように
怪我をしない体を準備してから
最大のパフォーマンスを発揮します。

営業も同じですね。

商談初期段階のステップは
小さくして進めることです。

その進め方は
効果的でないといけません。

全く関係ないステップは
進まないことと同じです。

i-compass家づくりの羅針盤の
メソッドは
この小さなステップでも
最大限の効果を

営業活動の中で
発揮する仕組みだということです。

なので
顧客分析後の商談の
経緯も良好なんです。

つまりステップが決まっている
そしてそのステップは効果的と
いうことです。
=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド

驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。

お問い合わせはこちらから

合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA