i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。
昨日の昼前に
急に見知らぬ番号から連絡がありました。
クライアントの営業マンです。
『本日3時からi-compassの商談があります』
『どう説明したらいいかわからないので教えてください』
私は
『時間ありますか?』
『1時間くらいで分析と商談の仕方いいましょうか?』
クライアントの営業マンは
『時間がありません』
『これから13時からまた他の商談です。』
私
『では、30分だけ時間ください』
『12:00からZOOMでやりましょう』
そしてZOOMをつないで顧客分析を実施。
クライアントの営業マンではありますが
i-compass家づくりの羅針盤自体の
理解などはない営業の方で
営業活動の中でi-compassを取得したのも
はじめてだったと思います。
このお客様はi-compassでわかることが
沢山ありました。
でも顧客分析の時間と何を提案するかを
検討する時間がありません。
でも、商談自体、i-compassのフィードバック商談で
お客様を理解することでの商談を営業の方に
伝授しなければ
商談現場で営業マンが困ることになります。
ポイントを絞って
顧客の思考性を解析しながら
顧客分析して
キーワードをレクチャーし
30分程度の話で
時間切れです。
その後商談終わって
報告の連絡が入り
i-compassのお客様へのフィードバック
の商談はもの凄くうまくいって
印象もよかったと
報告いただきました。
分析内容も的確で
お客様の性格的なものや
思考性、好みの部分も
i-compass分析通りだったようで
安心しました。
まずは、良かったですが
もう少し事前に
レクチャーできればと
思いますので
今後活用時は余裕をもって
連絡してきてほしいものです。
この営業の方も
今後i-compass活用いただけることを
期待します。
このように商談自体の
”質”が信頼というものを
得れるチャンスです。
商品価値的なコモデティ化している
現在の住宅会社の商品ではなく
これからの時代は
”人”にフォーカスされていく
時代に入ると思います。
時代がDX化していますが
そのDX化が、住宅営業では
”人”にフォーカスされることに
なりそうです。
=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド
驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。
お問い合わせはこちらから
合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================
コメントを残す