遠慮するプレゼンは役に立たない・・・【2021114】

i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。

遠慮するプレゼンをする方々が
います。

何を気にして遠慮しているか?

・競合先から何を言われるかわからないから
無難なことしか言わないようにする

・プレゼンをアピールしすぎると
顧客自体からどんな風にみられるか?

・いいものを作った自信がないから
遠慮してしまう

・次に活かせるように今日のプレゼンは
そこそこにし次に活かそう

などなど

色々な要素があるかと思いますが
遠慮する営業マンがいます

全力でプレゼンは
顧客のライフスタイルを実現
できる提案をしていくから
顧客に”熱”が通じるのです

これは、今も昔も変わりません。

本人が全力でそして考えて
一生懸命プレゼンするものは
どちらにしても
”いいもの”なんです。

ここを遠慮していくと
顧客からの信頼は得られません。

作成したプランの説明ではなく

なぜ?こう作成したか?の根拠と理由を
説明することです。

思いっきり!
=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド

驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。

お問い合わせはこちらから

合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA