i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。
変化に対応することは
なかなか難しいですよね。
しかし、必要に迫られて
変えていかないといけない。
頭でわかっていても
感情が動かない
こんな経験は少なからず
ありますね。
私の場合は
これまでにたくさんありました。
変化に対応しないのは
プライド
自尊心
苦手意識
保守的な思考
自己嫌悪感
などなど・・・
こう並べてみると
結局楽しむことを忘れ
新しいことを受け入れない
そして、「守る」こと優先
そんな感じですね
でも、新型コロナの
おかげで、仕事もデジタル化していきながら
オンライン業務にも対応できるような
スキルを身に着け
そして、情報発信も
していきながら
さらに新しいことに
チャレンジしていかないと
もうすでに
逆についていけない
そして、クライアントに
『情報』を届けられないことに
つながるのです。
これは私にとって死活問題
ですが、
ここを楽しむことにした時から
どんどんスキルが磨かれます
そして、色々な情報や
やり方を学びながら
教えてもらいながら
実践していくことが
大事です
デジタル機器もだいぶ買いました
これも何を買っていいか
わかりません
自分の用途に合った
そして使いやすく
簡単な機器を選ぶのにも
リサーチしていく
たくさん失敗もしました
購入しては
使い勝手がわるく
使用できないものや
そもそも目的と違う
ものだったりとか
失敗もたくさんあります。
住宅営業の中で
現在ウッドショックという現象が
起きています
価格改定の話の中で
値上げの課題が否めません
ですが、この変化はこれまでもたくさん
ありました。
消費税導入、3%から5%
5%から8%
ついこないだは
8%
8%から10%です
さらに、バブル崩壊
リーマンショック
などなどの
変化に対応してきました。
逆に、ポジティブな変化も
色々とありました。
このポジティブ、ネガティブの
変化自体にも対応していくことが
大事です。
住宅営業の中で
商品が変わる
価格が変わる
材料が変わる
いろいろとありますが
この変化をどうとらえるか?
そして何をやっていくか?
これを楽しむことが大事ですね。
=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド
驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。
お問い合わせはこちらから
合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================
コメントを残す