i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。
本日は、これまでに数十回行っている
『家づくりセミナー』の講師です。
このセミナー講師で何を提供するかというと
2つあります。
まずは、エンドユーザーに対しての
家づくりの”コツ”を伝えます。
日本の家づくりは住宅会社主導です。
この流れは昔からあり
そしてそれが普通とされてきました
ですが、顧客の家づくりは
人生で何度も経験するものではないので
わからないことだらけです。
ですから、不安を感じます
この不安を払拭するためには
何をどうしたらいいか?
このコツをお話します。
つまり、住宅会社との
付き合い方をレクチャーするのです。
その中でi-comapssを活用することで
顧客自身の家づくりが
充実し、そして
”想い”通りの家づくりに近づいてくる
スキームをお話ています。
ですから、i-compassの実施率が
80%を超えるのです。
一方で、住宅会社にも家づくりを
手伝う会社としてどんなことが
大事になりそして顧客に対して
何を提案するかを”気づいて”もらえるような
構成にしています。
自分たち基準で、営業していることが
多い住宅会社の営業では
選ばれません。
住宅営業は
信頼、期待感、面白さが
必要でそして
顧客から選ばれることが
受注につながるということです。
ですから、顧客が
家づくりをするうえで
『価値』があるかどうかです。
その「価値」を提案することが
大事ですが
往々にして
自分たちのいいところ(差別化)している
ものを訴求しているに過ぎないことが
あります。
このスタンスが
顧客から見れば選ばれない
要因になります。
一言でいうと
『順番』が違うのです。
この順番の違いを
理解すれば
顧客も住宅会社側も
一緒に家づくりに臨んでいける
良好な関係性が築かれます。
今日も、顧客と住宅会社への
”気づき”の提案をしていきます。
集客を頑張っていただいた
住宅会社の方々に感謝です。
=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド
驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。
お問い合わせはこちらから
合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================
コメントを残す