i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。
住宅営業のステップを
見ていくと
やはり手順を教えていることが
多くあります。
この【手順】は大事ですが
そのうえで
心のステップや、どういう想いで
営業手順を行うか?
これも同時にお話ししていく
必要性があります
手順にフォーカスしていくと
オペレーション的接遇になります。
もちろん基本的なことですから
大事ですね
しかし、その中で
”なぜそうするか”という
ことも同時に教えていかなければ
いけません。
趣旨、ですね。
この住宅営業の趣旨を
営業側の側面と顧客側への側面と
両面で知ってもらう必要があり
なぜ、そうするか?
この疑問をクリアしながら
研修を実施してほしいと
思います。
私も、現役の時に
最初は全くわからない
状況で営業し始めて
手順を一生懸命やっていました
これも大事です
しかし、売れません。
売れない時期が
続いていくうちに
自己嫌悪、自信喪失、
自自己肯定感がなくなってきます。
もっと売れないことになります。
なので、手順ができたから
売れることには
つながらず
そのうえで、なぜそうする?という
ことも同時に教える必要があります。
新人研修
中途社員研修
売れない営業
などなどの研修で実施することは
なぜ?そうするか?を
伝えること
そして、それを仕組として
再現性のあるものを実行することです。
=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド
驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。
お問い合わせはこちらから
合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================
コメントを残す