i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。
クライアントさんの顧客に同行面談
しました
以前にi-compassを実施した中での
プラン提案。
27番の設問『加齢配慮』が5点と高い
思考。
平屋での提案です。
少し大きい平屋ですが
事業をやっており
確定申告ベースで昨年の
収入で換算すると
借入金額の上限が少し
大きさと予算の兼ね合いが
バランス悪く。
提案されたプランでは
少しオーバー気味。
そのテイストの残しながら
希望している
ウォークインクロゼット
は6畳は取りたいと希望です。
少しコンパクトにしながら
現在のプランニングを
残し、デザインに関しても
こだわりがある面があるので
そのテイストを活かす修正を
していく必要性が
あります。
土地の件で150坪を超える
もので土地の契約もあることから
急ぎで修正していく必要性があり
昨日夜に修正する必要が
出てきました。
そこで、修正プランを検討して
昨日の夜から検討し作成しました。
本日は、明日の事前審査に
間に合わせるために
書類や見積もりを作成するので
どうしてもプランが必要ということです。
なんとなく、現役時代の営業マンの
戻ったような感じですが
結構プランニングは楽しいもので
修正プランの出来栄えは
悪くないと思います。
あくまでプランなので
デザインやインテリアなどの
すり合わせはこれから必要になり
そのイメージ合わせが重要になる
家づくり
このみのデザインは明確にありますが
具現化したイメージが
お客様の中でイメージできていない
状況です。
そのイメージを
周辺経路思考のまずはビジュアルで
表現して、3次元で理解いただくことが
重要で
その中で、色、形、素材、などの
要素を決めていく
まずは、お客様が何をしたいか?
この理解をして
詳細なデイテールを
決めていく。
このプロセスが
元請企業のプロセスで
営業、商談プロセスです。
このブログを書いていますが
完成したプランで
新しいアイディアが出ましたので
さらに修正して
スキャンして、クラインアントさんに
送ることにします。
では。
=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド
驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。
お問い合わせはこちらから
合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================
コメントを残す