i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。
プラン作成は、スペースわけと
そのつながりの提案です。
コーディネートは
提案したプランがハード的要素
ポジション的要素があるとしたら
コーディネート力は
ソフト的提案、アレンジ的提案です。
このコーディネート力を
磨くことが住宅営業マンとして
必要になってきました。
素材的差別化、
構造的差別化、
断熱的差別化
パッシブ的差別化
などなど
差別化していることと
思います
商品的差別化は結構
皆さん力を入れているようですが
コーディネート力差別化は
あまり意識していないように
思います。
i-compassでデータを分析して
顧客とのフィードバックを
行い。そして理解していくと
どんなライフスタオルかが
わかります。
そして、コーディネートを
考えて、プレゼンしていく
このことで
顧客は感動する!
理想のプレゼンです。
しかし、そこまでになるには
まずは、色々なことを知っていることが
大事です。
そして、経験していることは
もっと大事です。
実際にやったことがある
コーディネートは話しやすいですが
それは数が圧倒的に少ないので
自分自身が本で見たり、ネットで見たり
実際に現場に行ってみる
このことが大事です。
ちょっとのことですが
顧客との商談が楽しくなります。
提案する、プレゼンすることは
すごく大事な要素です。
ほとんどの住宅営業マンは
自分が、現在できることを
顧客に発表して
希望的観測で
成約をしようと期待しています。
ですが、あくまで希望的観測ですから
『こうなったらいいなあ』程度
圧倒的なプレゼンには
かないません。
そのプレゼンを
してくことです。
その要素として
コーディネートは大事な要素です。
=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド
驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。
お問い合わせはこちらから
合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================
コメントを残す