i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。
営業の職種はどの業界でも
必要で大事なセクションです。
その営業のプロセスで
大事なことは
先行管理版的な要素です。
工場生産の中で
有名なものはトヨタの
看板方式という製造プロセス。
この看板方式を参考にした企業は
沢山あります。
前職の大手住宅メーカーでも
このトヨタの看板方式で
住宅を向上で作っていました。
この看板方式は
製造だけの問題ではなく
営業プロセスにおいても
看板方式の考え方は
大事だと思っています。
『次何やるか?』という
発想は積み上げ方式です。
ですが、看板方式の
ゴールは完成(合格品)です
営業でのゴールは
契約です。
このゴールを先に見て
そして、逆算方式で工程を
考えていく。
顧客の状況や商談の経緯を見ながら
次の商談を組み立てたら
行き先がどこになるかわからない
なので、先にゴールを
見に行く。
このことを理解すると
営業会議が違うものになります。
その、営業の先行管理に
必要なのは
i-compass家づくりの羅針盤です。
客観的なデータをもとに
顧客のプロファイリングができる。
顧客の”言葉”で
右往左往しない。
しっかりと顧客の得たい結果を
見に行ってから
商談を進めていく
営業プロセスの先行管理を
会議で実践できれば
会議は違うものになります。
先行管理をすることによって
顧客の商談のシナリオを
チーム全員で
共有しながら描いていける。
ベテランの経験と
若い方々の完成の融合を
会議で実践してください。
=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド
驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。
お問い合わせはこちらから
合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================
コメントを残す