i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。
顧客へのプレゼンで大事なのは
ものの『価値』より『価値観』が
大事です。
そして、なにをプレゼンするかというと
顧客の『価値観』にマッチングするように
商談することです。
多くの営業マンは
プレゼンするときに
『価値』を提供しています。
商品だったり、住宅設備だったり
プランだったり、資金計画だったり
です。
絶対的な『価値』をプレゼンした
ところで
顧客が思う「価値観」に
マッチングしていなければ
意味がありません
そのうえ、顧客からは理解できない人と
見られかねません
営業マンはこのことに早く気付く必要性が
あります。
ですから、顧客と話すときに
大事なものは
顧客の『価値観』の把握です。
このことを理解すると
商談はうまくいきます。
物の価値と
顧客の価値観
似ているようで全く違う
アプローチです。
顧客の価値観を
何が図るかというと
i-compass家づくりの羅針盤という
統計学とラダリング法で
解析したものを活用していますが
そのうえで
色々な観点から顧客に対し
プロファイリングする必要性が
あります。
その価値観の共有、共感が
商談をそして提案を
有意義なものにしていくのです。
=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド
驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。
お問い合わせはこちらから
合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================
コメントを残す